ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しゅーくん
しゅーくん
1965年生まれ・広島在住・家族4人で広島周辺のキャンプ場へ出かけています。
お気に入りのキャンプ場は山口県周防大島の片添です。
見かけたら声をかけてくださいね。
しゅーくんへメール
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年09月08日

須川家族村キャンプ9・1-9・2

夏休み最後のお休みに須川家族村に行ってきました。
みなさんの噂は聞いてたので楽しみですね^^

須川家族村キャンプ9・1-9・2家を8時前位に出発して広島市内から廿日市県道30、国道186を通ってケーちゃんと待ち合わせしているスパ羅漢へ向かいました。合流後186から県道119を通って須川へ

この道は凄い林間コースです。
須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・29時半過ぎ位には到着しました。

←キャンプ場入口(左) 管理棟(右)



須川家族村キャンプ9・1-9・2早速サイトへ今回は、このキャンプ場一番のお勧め15番サイトをいただきました。川の遊び場のすぐ上で遊んでいる子ども達を上から見ていられるので安心。川もすごくきれいに見えますね。
ケーちゃんありがとう。









須川家族村キャンプ9・1-9・2子ども達は早速、川へ遊びに行き、私たちは設営です。今回は定番のレクタとランブリです。このサイトは石が多く苦労しましたね。ソリステが大活躍です。
広さがサイトによって違うのでレクタLとかを張るのなら17番サイトがいいかもしれませんね。ここならトレーラーも入れそうですよ。
向こうに見えるのが14番ケーちゃんサイトです。



須川家族村キャンプ9・1-9・2嫁さんはDSです。真下の川がきれいですね。
















私はキャンプ場内を散歩してみました。

トイレ棟です。新しいので感じがいいですね。ただ男女が同じなので女性は少し気を使うかも。
洗面所も付いてますよ。

須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2





炊事棟です。ちょっと古いですが、大きなシンクもあって使いやすいかな。

須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2





テントサイトは全27サイトで木で区画された一応個別サイトかな。でも高規格ではありません。

25~27、19~24辺り(左)・8~15辺り(中)・2~6辺り(右)
須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2





ココには3棟のコテージもあります。

川沿いにあるコテージ1(左2枚)・15番サイト近くのコテージ2,3(右2枚)
須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2





もう一つビックリしたのが露天風呂?

17番サイトの側に露天の五右衛門風呂があります(笑)
川の側なので景色も最高!でもこれって水着で入るのかな?
貸切だったら関係ないかな。
みんな利用するつもりは無いようでしたが、私は入ってみたかったですよ。
須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2





須川家族村キャンプ9・1-9・2あとはそーめん流しが出来ます。





須川家族村キャンプ9・1-9・2管理棟には冷蔵庫があって自由に使えます。サイン用のマジックも付いてますよ。
写真にはありませんがシャワールームも完備です。



須川家族村キャンプ9・1-9・2子ども達がサイトに戻ってきました。おたまじゃくしと小さい魚を獲ってきましたよ。カエルになりかけのものとか沢山いましたよ。




須川家族村キャンプ9・1-9・2お昼ご飯は、きれいな川の側でいつものお弁当をいただきます。

須川家族村キャンプ9・1-9・2














ご飯の後は川遊びです。
「ケーちゃん、このちゃん、しゅーくん、まい、ひな」みんなで泳ぎました。気持ちいい~!

須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2




須川家族村キャンプ9・1-9・2須川家族村キャンプ9・1-9・2

←おたまガエルも気持ち良さそ~!



川から見る15番サイトです。いい感じですね。つづく

須川家族村キャンプ9・1-9・2

タグ :須川家族村

同じカテゴリー(須川家族村)の記事画像
須川家族村②7.12-13
須川家族村7.12-13
須川紅葉キャンプ③11.10-11
須川紅葉キャンプ②11.10-11
須川紅葉キャンプ11.10-11
須川家族村キャンプ②9・1-9・2
同じカテゴリー(須川家族村)の記事
 須川家族村②7.12-13 (2008-07-28 10:49)
 須川家族村7.12-13 (2008-07-17 23:18)
 須川紅葉キャンプ③11.10-11 (2007-11-29 23:06)
 須川紅葉キャンプ②11.10-11 (2007-11-28 20:28)
 須川紅葉キャンプ11.10-11 (2007-11-16 23:40)
 須川家族村キャンプ②9・1-9・2 (2007-09-09 22:15)

この記事へのコメント
15番サイト、手すりが欲しい気もしますが、それが無い分景観がいいのかも。
しゅーくんも結構楽しそうに泳いでいますね~

五右衛門風呂、始めてみました~
そう言う事だったんですね。
Posted by popy at 2007年09月08日 17:24
昼ごはんは弁当を作って持って行っているんですね。
すごい!!
我が家はコンビニ弁当です。(笑)
Posted by ぷー at 2007年09月08日 17:32
冷蔵庫がなかなかいいですよね。
二回目の時はかなり活用しました。

今度は一緒に行きたいな~。

その前に「だれやめ」 「祭」とありますか。
Posted by さのっち at 2007年09月08日 18:09
これぞ、レポート!!キャンプ場ガイドですねェ。
行く前にこれだけ情報があると助かります。
これに比べると私のレポートって・・・???

つづきが楽しみです!!!
Posted by ケーちゃん at 2007年09月08日 22:11
凄く参考になります。
やっぱり川は綺麗ですね。
それにしても冷たくないですか?

ところで広島市内からどの位で着くんでしょう?
Posted by FISHERMAN7 at 2007年09月08日 22:26
>popyさん
確かに15番サイトは、小さなお子さん又男のお子さんを持っていらっしゃる
方には危険かも。
手すりをつけていないのは護岸も出来るだけ自然にって配慮でしょうかね。

五右衛門風呂は面白そうでしたよ。今度是非チャレンジを(笑)
Posted by しゅーくん at 2007年09月08日 23:16
>ぷーさん
我が家は、いつもお弁当ですよ。そのかわりメニューがワンパターン
であまり変わりません(笑)
コンビニの方が楽なんでしょうけど。
特にこだわっているわけではないのですが、いつもなんですよ。
たまには違うパターンもいいかな^^;
Posted by しゅーくん at 2007年09月08日 23:23
>さのっち
冷蔵庫は役に立ちますね。
氷の販売が無かったのでフリーザーで氷を作りましたよ。
でもその前に管理人のおっちゃんが氷を探してくれましたよ(笑)

今度は是非一緒に紅葉やきいもキャンプに行きましょう。
ただ我が家は11月は第2週の土日しか空いてないですね。
そのときに見ごろだといいのですが・・・
片添キャンプも近くなりましたね。楽しみです。^^
Posted by しゅーくん at 2007年09月08日 23:31
>ケーちゃん
本当レポじゃなくてキャンプ場ガイドですね。
みとのレポなんかは全くパターンが違ってたと思うのですが
今回は、たまたまなんですよ。
行く前にキャンプレポで自分が欲しい情報とはって考えてたんですよ。
やっぱり施設の案内だよね。それから服装、気温などが、解ると
やっぱりありがたいかな。そういう思いで写真を撮ってたんですよ。
このキャンプ場は、みんなの関心も高いし、でもHPは無いしね。

ただ、もう施設は案内したし今回はしゅーくん特別企画なので次回は
やっぱりレポ中心ですよ(笑)
レポもやりすぎでキャンプをゆっくり楽しめなかったら意味がないので
自己流のスタイルでいいと思いますよ。
いい写真を撮るのもレポだしね。
また紅葉やきいもキャンプに行きましょう。(^^)
Posted by しゅーくん at 2007年09月08日 23:48
>FISHERMAN7さん
川は最高にきれいですよ。その日は意外と冷たくなかったんですよ。
おかげで泳ぎに潜りに大人の方が遊んでましたよ(笑)

時間ですが、我が家(安佐南区)を8時前に出て1時間40分くらいかな?
岡山からだと岩国ICで降りて国道187を通るのがいいかと思いますよ。
Posted by しゅーくん at 2007年09月08日 23:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
須川家族村キャンプ9・1-9・2
    コメント(10)