ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しゅーくん
しゅーくん
1965年生まれ・広島在住・家族4人で広島周辺のキャンプ場へ出かけています。
お気に入りのキャンプ場は山口県周防大島の片添です。
見かけたら声をかけてくださいね。
しゅーくんへメール
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年09月11日

焚火台

焚火台先日つぼちゃんにお願いして買ってきてもらったSP焚火台Lです。結局まだデビューしていませんが、今後の使い方は・・・
焚火と炭火焼だと思うのですが、そうなると、まだ足りないものがあります。

焚火台焚火床pro19 1,890円 1.5kg


焚火台炭床proL 3,150円 3.9kg


焚火台ベースプレートL 2,100円 1.9kg

(画像はナチュラムさんからお借りしてます)






焚火床は要るとして炭床は要るんだろうか?
またまたベースプレートもなにか代用できるものがあるような気がするのですが、どれもこれも値段も重量もたくましい。もうちょっと考えようかな^^

同じカテゴリー(ストーブ・コンロなど)の記事画像
年末はやっぱり・・・
お好み焼きにはピッタリ!
ぽちっといっちゃった^^
これからのキャンプアイテム
KATAZOE祭りで
サプライズ
同じカテゴリー(ストーブ・コンロなど)の記事
 年末はやっぱり・・・ (2008-12-26 22:23)
 お好み焼きにはピッタリ! (2008-04-14 06:01)
 ぽちっといっちゃった^^ (2007-12-26 21:31)
 これからのキャンプアイテム (2007-11-20 21:42)
 KATAZOE祭りで (2007-10-03 21:53)
 サプライズ (2007-09-30 08:27)

この記事へのコメント
炭火はユニセラでいいのでは?

ベースプレートも無いならないで・・・って焚き火台は
ユニなものでして。(笑)
Posted by popy at 2007年09月11日 21:03
焚き火台買っちゃったのね~~
我が家も前々から欲しいのですが、結構な値段になるので後回しになっちゃいます。でもこれからの季節にはいいですよね~~

じゃ~~焼武者でしちゃいますか!(笑)
Posted by むねちゃん at 2007年09月11日 21:16
コンプリート収納ケースはゲット済みですか?
やっぱりいろいろ買うとケースもね^^;)
Posted by soc at 2007年09月11日 22:06
お~ピカピカ!
早く、真っ黒焦げにしてください。
どんどん愛着、沸きますよ~(笑)
Posted by ケーちゃん at 2007年09月11日 22:08
我が家は焚き火床でやってます
炭床はしゅーくんお持ちのファイアグリルの
焼き網で代用できるとおもいますよ
ベースプレートは確かつぼちゃんが
鉄板で代用してたような。。。
鉄板かベースプレートか
お得な値段で
見つけたときが買いですかね^^

それにしてもLは重いです
オプションの買いすぎ注意ですよ~(笑)
Posted by まんちゃん at 2007年09月11日 23:06
焚火床持ってます。
でも焚火床はいらないよ。
焚火してると焚火床の下にすぐ灰がたまるので意味ないです。
Posted by つぼちゃん at 2007年09月11日 23:06
>popyさん
薪を焚いて料理することが無ければファイアグリルで十分ですよね。
改めて考えると軽し安いしいいところばかりです。
前は焚火と炭火焼きはファイアグリルでやってたので贅沢な悩みなんでしょうね。
参考になりました(笑)
Posted by しゅーくん at 2007年09月12日 06:09
>むねちゃん
我が家も後回しになってたのですが、勢いでいっちゃいました。
焼武者ですか・・・これ以上いっちゃうとキャンプに行けなくなるよ~
そんなこといって買ってますよね(笑)
Posted by しゅーくん at 2007年09月12日 06:13
>socさん
コンプリートケースは持ってませんよ。
SPは商売上手ですね。オプションを全部買うと本体の値段を
超えるんじゃないですか?
はまらないように気をつけなくっちゃ^^
Posted by しゅーくん at 2007年09月12日 06:16
ケーちゃん家の焚火台はいい味だしてるよね。
ガンガン焼いて真っ黒にしなくちゃね^^
Posted by しゅーくん at 2007年09月12日 06:18
>まんちゃん
焚火床でやってるんだね。
ファイアグリルの焼き網もいいんですね。
ベースプレートもその手がありますよね。
ちょっとみなさんの使い方が気になってたので記事上げたのですが、
参考になります。
重いからいるものだけ買わないとね^^
Posted by しゅーくん at 2007年09月12日 06:24
まんちゃん、我が家も一応ベースプレートは持ってます。
だけど、ベースプレートでも中心の芝は焦げるんですよね。
通常はアルミのバーベキュープレートを使ってます。
理想はそこに水をはることですが、薪を間に詰め込んで、地面へのダメージを軽減させてます。それにもち手がついているので移動も楽々ですよ。
Posted by つぼちゃん at 2007年09月12日 06:25
>つぼちゃん
確かに構造上焚火床の下に灰が溜まりますよね。
結論からすると焚火の時は何も要らなくて炭火の
時はファイアグリルの焼き網かな。
ベースプレートも鉄板でもいいってことですよね。
今度いろいろ試してみま~す。
貴重なご意見ありがとうございました。
Posted by しゅーくん at 2007年09月12日 06:30
うちはよく似たロゴスです。
SP焚火台L 1つで3つか4つ買えたので諦めました。
オプションも無いから悩むことも無いですよ。
Posted by にの at 2007年09月12日 07:35
焚火台Lと焚火床を使用してます!
後は、グリルブリッジLと、グリルネットL、炭床proLこの3点が欲しいな~!
でもダッチ料理と、焚火しか使わないのでこのままでもいいか^_^;
Posted by ポン吉 at 2007年09月12日 11:08
>にのさん
一式セットですよね。
SPはどうしても拡張していくようなシステムになってますよね。
まあ物欲に負けてるんでしょうがないですけどね^^:
Posted by しゅーくん at 2007年09月12日 20:55
>ポン吉さん
ダッチと焚火だったら今のままでもいいかな。
我が家も始めた頃は飯ごうとかやってたのでグリルブリッジLと
グリルネットLが欲しかったですね。
この高さがとれるシステムはSPだけですからね。
でも他のオプションも見てると欲しくなるんですよね^^
Posted by しゅーくん at 2007年09月12日 20:59
こんばんわ。はじめまして!

我家は炭床proLを使ってます。
BBQの後そのまま焚き火に入っちゃいます。

焚き火台L+オプション一式だと
けっこうな重量になりますよね。

でもそのシンプルで丈夫な作りが気に入ってます。
Posted by ayuri@papa at 2007年09月13日 00:55
>ayuri@papaさん
書き込みありがとうございます。
炭床proですか・・・でっかくて重いですよね。
見れば欲しくなるのですが、ちょっと迷ってしまいます。

作りは確かにシンプルで丈夫なんで私も気に入ってますよ。
もうちょっと重さと相談です(笑)
また、遊びに来てくださいね(^^)/
Posted by しゅーくん at 2007年09月13日 06:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焚火台
    コメント(19)