ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
しゅーくん
しゅーくん
1965年生まれ・広島在住・家族4人で広島周辺のキャンプ場へ出かけています。
お気に入りのキャンプ場は山口県周防大島の片添です。
見かけたら声をかけてくださいね。
しゅーくんへメール
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年08月25日

休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場

2010年8月21日~8月22日


須川に続き同じ月に2回目のキャンプです。いつ以来だろう?
やはり夏休みだからでしょうかね。今回はとにかく涼みたいというのが主旨で1泊の強行で大山
に行く事にしました。予約したのは8月に入ってから。相変わらず予定の立たない我家なのです。

< 21日 >
休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場出発したのは朝の8時20分くらいで私の散髪に行ってから大山に向かいました。蒜山ICで下りて道の駅 ”風の家”に寄リ道。到着はチェックイン時間の13時頃でした。

いつものお弁当を食べてからゆっくりと設営、今回はミズキ5番サイト。リビングシェル+インナーテントフルフライを設営しました。 完了したと同時にドッシャーっと土砂降り^^;
酷い雨にはシェルですね(笑)




休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場小降りになるタイミングで車で1分の休暇村奥大山にお風呂に入りに行きました。ちなみに中学生以上500円、小学生300円です。












休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場我家だけのキャンプは久しぶりですが、とりあえずこの笑顔です。実は「片添がよかった~」なんて言ってました(笑)









休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場晩ご飯は餃子です。
最近のキャンプではお気に入りです。

この後はマッタリと過ごします。
雨のせいなのか、標高のせいなのか、期待通り涼しく過ごせました。
結局20℃近くまで下がったと思います。

今回わざわざリビシェルにしたのは虫対策。海のキャンプ場ばかり行っている我が家としては、山は辛いです。虫が多くて。軟弱ですね^^;





< 22日 >
休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場気持ちのいい朝です。
6時30分くらいに起きて朝食を済ませたらチェックアウトの11時に向けて急いで撤収です。もちろん乾燥なんて無理!昨日の雨に夜露ですからね。











休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場何かゆっくり出来なかったな~と思いながら11時にキャンプ場を後にしました。

真っ直ぐ帰る予定でしたが、子ども達のリクエストで反対方向へ走ってます。目指すは鳥取県北栄町。











休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場キャンプ場から1時間、道の駅大栄の隣にある青山剛昌ふるさと館へコナン君に会いに来ました。
子ども達はコナン君が大好きなので楽しめたようです。もっとゆっくり他でも遊びたかったのですが、さすがに鳥取県ですからね。14時30分くらいには出発して米子道湯原ICから高速に乗り、広島へと帰りました。







休暇村 奥大山は広々といい所でしたね。また訪れる機会があればやはり2泊が良さそうです。

できたら休暇村の建物の方にも泊まって見たいです。

でも次回はいつものキャンプ場に帰りたいと思いますよ。

それから久々のレポなのに携帯の写真でした。カメラ忘れた!!ブロガー失格ですね(爆)
休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場
←サイトマップです晴れ





休暇村 奥大山    http://www.qkamura.or.jp/daisen/
青山剛昌ふるさと館  http://www.gamf.jp/


タグ :鏡ヶ成


この記事へのコメント
こんばんわw

やはり雨に降られると片づけも焦らされますよね(; ・`д・´)
ゆっくり出来ないところはその辺かなぁ・・・

コナン君の銅像あるんですね!
初めて見ました!(゚д゚)!
Posted by wish at 2010年08月25日 22:26
ここのキャンプ場には、行った事無いんです^^;
おまけに、コナン館もですけど(笑

夏場でも、大山は涼しいんですね♪
ドライブついでに、下見に行ってみようかと^^

でも、11時撤収は、ちょっとキツイですよね(汗
Posted by かずや at 2010年08月25日 23:45
写真の質感が我々が子供の頃の写真みたいで最高です!(笑)
サイトマップ見ました。割と広くてしかも割安ではないですか!?
いつかは行ってみようと思ってるんですけどね!
Posted by ケーちゃん at 2010年08月25日 23:56
山のキャンプは、虫が・・・
にっくは、ブトに20ヶ所ぐらいやられました(TT)
長ズボン履いてないのも悪いんですが・・・

大山は、逝ってみたいランキング1位なんですが、
いけてません。いつになるやら・・・です(笑)
Posted by にっく18 at 2010年08月26日 08:58
月に2回のキャンプ・・・だんだん、しゅーくんも癒えてきたんでしょうね~^^

今回行ったところは初めて?
初めてだとワクワクすると同時にきちんと設営できるんだろうかって心配もあるけどね。^^
キャンプで餃子は未だに作ったことないんだけど、やっぱいいよね~♪

今ごろはデジカメ忘れてもケータイでも十分でしょ?^^
それぐらいの忘れ物はOKだと思います。
(¨)(..)(¨)(..)ウンウン
Posted by ぷー at 2010年08月26日 09:24
子供たち いい笑顔ですね。
月に2回 これからがキャンプ本番ですよね。

コナンロード てるとふたりで
チャリでまわったのを思い出しました。

大山も久しく行ってないなぁ~!!
Posted by てるゆき at 2010年08月26日 10:56
二人ともいい笑顔ですね。
久しぶりのファミキャン、どうでした?
我が家はこの夏は一回で終了しそうです。

秋には一緒にキャンプ行きたいですね。
Posted by さのっち at 2010年08月26日 18:08
やっぱりこの時期は山だね!

我家もそろそろ活動を始めようかと思案しているところ!
まだ桃源郷は暑いだろうから、やっぱり山なんだろうけど・・・^^;
Posted by ぽるこぽるこ at 2010年08月26日 22:39
何年か前の夏に行ったけど涼しくていいところだよね。

ただトイレの無視の凄さと夕方のブトの数にはビックリ!
当時スクリーンを持ってってなかったからね。
リビシェルで正解だったろうね。
山だから虫はしょうがないといえばそうだけど・・・・・

だけど月2回で楽しそうで羨ましいなあ。
我が家も早く行きたい~(笑)
Posted by にの at 2010年08月27日 09:32
>wishさん
おはようございます。
海の芝生サイトに慣れちゃっている我家は山で雨が降られるとドロドロも苦痛ですね。
しかもそのまま撤収なんて・・・^^;

コナン君の銅像がいっぱいある町ですよ。楽しかったです。
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 09:37
>かずやさん
涼しくて良いキャンプ場でしたよ。
サイトの広さもあるし基本快適でした。
我家がわがままなんですよね^^;
延長も出来るみたいですね。予約段階ではダメ!って言われたのにね。
コナン君といっしょに見に行ってみてください。
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 09:43
>ケーちゃん
カメラ忘れたるなんて・・・マジで気合がたりないな^^;
今度2泊以上で行ってみましょう。
ただ山の天気には驚くね。 というか雲が流れてくるんじゃなくて、いきなりスポット的に猛烈な雨雲が発生してるんだよね。最近の気候はマジで変かも。こういうときに信頼できる道具って安心だね^^
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 09:50
>にっく18さん
山はやっぱり長ズボンですね。
ここのキャンプ場の施設と環境は良いと思いますよ。
是非行ってみてください。
ちょっと遠いけど、日帰り大阪に行ける我が家ですから大丈夫でした。
当然にっくさんのフットワークの軽さなら大丈夫(笑)
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 09:54
>ぷーさん
スケジュールがタイト過ぎてね。ゆっくり出来てないかも(笑)でも癒されてますよ。
初めてのキャンプ場だったので当然わくわくでした。

餃子はいいよ。一気にできるしね。ネタは家で仕込んどけば大丈夫です。

まさかの忘れ物でした。まあキャンプが出来たので良しとしましょう^^;
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 10:00
>てるゆきさん
子ども達も「虫~~!!」って言ってましたが楽しそうでした(笑)

いい季節がやってくるのでどんどんキャンプに行きたいですね。

コナン君に会えるとは知らなかったんですよね。なかなか楽しめましたよ。
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 10:04
>さのっち
片添いい!って言ってたんだけど、どこでもキャンプは好きのようだね(笑)
あの夕方の土砂降りが無かったらもう少しマッタリできたんだけどね。

秋のキャンプやりましょう!どこがいいかね^^
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 10:07
>ぽるこさん
山の涼しさは違うね。9月ならもっといいのかね。
いつものところは、まだまだ暑いからなぁ。
でもキャンプには行きたいしね(笑)
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 10:14
>にのさん
基本的には涼しく良いキャンプ場ですね。
今回はトイレの虫はそうでもなかったんだけどね。
夜は涼しかったのでシェルでも丁度良かったです。
良い蚊帳になりました。
お仕事忙しいんですね。今から良い季節なのでなんとか行かなきゃね(笑)
Posted by しゅーくん at 2010年08月29日 10:19
大山でしたか〜

いいところで涼しい(寒い?)でしょうが、蒜山同様に虫、特にブヨが気になるところ。。。
ウチからもそれなりの距離ありますから・・・次回は2泊でいけたらもっとのんびりできますよね。

ここに1泊とは、さすが、大阪日帰りファミリーですね♪
Posted by mahnianmahnian at 2010年08月31日 23:02
返事が遅くなりました。

今回は、そんなにブヨは居ませんでしたよ。少し噛まれたですけどね。
キャンプ場は涼しくいいところでしたが、休暇村奥大山の前の凄く気持ちのいい広場でそこにタープを張りたかったです(笑)

そうなんです。「日帰りよりマシよね」我家でもそんなこと言いながら楽しんでましたよ^^
Posted by しゅーくん at 2010年09月04日 10:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
休暇村奥大山 鏡ヶ成キャンプ場
    コメント(20)